1: :2013/10/15(火) 22:56:47.89 ID:
★キャンドゥ、200円商品を全廃 100円に統一
2013/10/15 22:28
100円ショップ大手のキャンドゥは来春までに、税込み200円均一で販売する商品をなくす。
来年4月の消費増税後には、消費者の低価格志向は強まるとして、
同社で扱う商品の価格は100円(税抜き)で統一する。
税込み200円の商品は傘や洗剤など約150品目ある。
同社で販売する約1万3000品目のうち、100円以外の商品の需要が落ちているとして扱いを順次減らしている。
昨年11月末には300円(税抜き)、500円(同)の商品の販売をやめた。
100円ショップ大手ではセリアはすべて100円(同)に統一している。
ただ最大手の大創産業(広島県東広島市)は200円(同)や300円(同)の商品も扱っており、
一定の需要があるとして販売を続ける方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150LC_V11C13A0TJ1000/
2013/10/15 22:28
100円ショップ大手のキャンドゥは来春までに、税込み200円均一で販売する商品をなくす。
来年4月の消費増税後には、消費者の低価格志向は強まるとして、
同社で扱う商品の価格は100円(税抜き)で統一する。
税込み200円の商品は傘や洗剤など約150品目ある。
同社で販売する約1万3000品目のうち、100円以外の商品の需要が落ちているとして扱いを順次減らしている。
昨年11月末には300円(税抜き)、500円(同)の商品の販売をやめた。
100円ショップ大手ではセリアはすべて100円(同)に統一している。
ただ最大手の大創産業(広島県東広島市)は200円(同)や300円(同)の商品も扱っており、
一定の需要があるとして販売を続ける方針だ。
http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150LC_V11C13A0TJ1000/
8: :2013/10/15(火) 22:58:50.95 ID:
ダイソーの200円より品質がいい件
9: :2013/10/15(火) 22:58:58.67 ID:
100円ものしかない100円ショップはすぐ飽きる
11: :2013/10/15(火) 22:59:30.30 ID:
タオルはキャンドゥが一番いい
14: :2013/10/15(火) 23:00:07.99 ID:
一番店舗の多いダイソーの傘が100円じゃないのに悪意を感じる
他店の100円傘なら使い捨て感覚で充分しのげるのに
他店の100円傘なら使い捨て感覚で充分しのげるのに
17: :2013/10/15(火) 23:01:01.98 ID:
100円の傘だと男にゃ小さいんだよ
24: :2013/10/15(火) 23:01:54.22 ID:
200出さないと小さいものばかりなんだよな。
27: :2013/10/15(火) 23:02:23.59 ID:
100均で買った糸ノコで枝を切ろうとしたら糸ノコの方が折れた
こんなのどう考えても欠陥商品だと思うが、100円だから誰も文句を言わないんだろうな
こんなのどう考えても欠陥商品だと思うが、100円だから誰も文句を言わないんだろうな
31: :2013/10/15(火) 23:04:24.88 ID:
200円のものの方が良いのが多かったのに
33: :2013/10/15(火) 23:04:51.96 ID:
ダイソーより質はいいのに、俺の生活圏じゃどんどんダイソーに変わってる…
55: :2013/10/15(火) 23:12:16.16 ID:
100円ショップに行って200円の商品は騙されたみたいだから買わないな
77: :2013/10/15(火) 23:17:25.32 ID:
「ダイソー」は釣具のプラ製ボックスが優秀だったなぁ。
丈夫だしワームプルーフ(ワームで溶けない)だし。
今はほとんど見かけない。もう製造しとらんのかな…。
「キャンドゥ」は4袋ラーメンちょこちょこ買っとる。
スナオシさんありがとう…。
丈夫だしワームプルーフ(ワームで溶けない)だし。
今はほとんど見かけない。もう製造しとらんのかな…。
「キャンドゥ」は4袋ラーメンちょこちょこ買っとる。
スナオシさんありがとう…。
90: :2013/10/15(火) 23:21:52.28 ID:
100円ショップのジュースや食品類はむしろ高いものという認識
127: :2013/10/15(火) 23:31:27.57 ID:
爪切りが一回もまともに使えず押しただけでバラバラになったとか昔は百円ショップなんて本当に安かろう悪かろうだったけど今は物によってはあなどれないね。
でもこれじゃ日本の産業がやばくなる訳だな。日本の工業は高級品や高品質品で生き残るしかないのかね。自分の場合は出来るだけ日本製買ってるけど、どうでも良い様な小物だったら百円ショップとかで買っちゃうもんな。
でもこれじゃ日本の産業がやばくなる訳だな。日本の工業は高級品や高品質品で生き残るしかないのかね。自分の場合は出来るだけ日本製買ってるけど、どうでも良い様な小物だったら百円ショップとかで買っちゃうもんな。
299: :2013/10/16(水) 00:59:35.16 ID:
100均でダメだった物
USBソケットを開けたら中の配線がサビサビだった
スマホケースをベルトに通した途端ベルト通しが取れた
自転車カバーが2-3回使っただけでビリビリに
良かった物
多機能パテ。すぐ固まるしちょっとした小物を作るのに便利
ネオジム磁石。超強力
LEDライト(水銀電池が欲しい時にもお得)
USBソケットを開けたら中の配線がサビサビだった
スマホケースをベルトに通した途端ベルト通しが取れた
自転車カバーが2-3回使っただけでビリビリに
良かった物
多機能パテ。すぐ固まるしちょっとした小物を作るのに便利
ネオジム磁石。超強力
LEDライト(水銀電池が欲しい時にもお得)
コメント
コメントする