1: :2013/09/20(金) 21:56:13.71 ID:
政府は企業が従業員を解雇しやすい特区をつくる検討に入った。労働時間を規制せず、残業代をゼロにすることも認める。
秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、
実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。
特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。
今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。
解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol
秋の臨時国会に出す国家戦略特区関連法案に盛り込む。ベンチャー企業や海外企業の進出を促す狙いだが、
実現すれば働き手を守る仕組みは大きく後退する。
特区は安倍政権がすすめる成長戦略の柱の一つ。20日の産業競争力会議の会合で安倍晋三首相が田村憲久・厚生労働相に指示した。
今後、内容を見極めたうえで実現可能なら、10月中旬に特区の地域を指定する。
解雇ルールや労働時間規制の緩和は、特区内にある開業5年以内の事業所や、外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ。
朝日新聞社 朝日新聞デジタル 9月20日(金)21時29分配信
http://headlines.yahoo.co.jp/hl?a=20130920-00000051-asahi-pol
4: :2013/09/20(金) 21:57:51.01 ID:
解雇しやすい特区:日本
9: :2013/09/20(金) 21:59:17.88 ID:
安部はブラックを認めるのかよクソが
17: :2013/09/20(金) 22:00:46.98 ID:
残業代ゼロは初耳だぞ
なんだそりゃ
マジな話かこれ
なんだそりゃ
マジな話かこれ
35: :2013/09/20(金) 22:02:56.32 ID:
意味がわからん。
誰がそんな所に行って働くんだよ。
誰がそんな所に行って働くんだよ。
46: :2013/09/20(金) 22:03:37.92 ID:
これ、労働者に何のメリットもないじゃんw
普通は解雇しやすい代わりに、賃金高めとかあるだろうw
普通は解雇しやすい代わりに、賃金高めとかあるだろうw
77: :2013/09/20(金) 22:06:01.09 ID:
本社が集中移転してくるなw
82: :2013/09/20(金) 22:06:18.98 ID:
これメリットは何なの?
91: :2013/09/20(金) 22:06:57.47 ID:
ただし、年収3千万円以上の雇用契約に限る、、くらいは入れないとダメだろ。
98: :2013/09/20(金) 22:07:26.83 ID:
特区にわた○を100店舗作る気じゃね?
115: :2013/09/20(金) 22:08:57.64 ID:
それでも、それでも、
ミンスが憎い!社民やみずほが憎い!
ミンスが憎い!社民やみずほが憎い!
147: :2013/09/20(金) 22:11:11.63 ID:
もちろんこの特区の話も。
これも既定路線だよ。
>>17
裁量労働制やホワイトカラーエグゼンプションは、6月に政府が出した成長戦略に入ってたろ。 もちろんこの特区の話も。
これも既定路線だよ。
169: :2013/09/20(金) 22:12:06.15 ID:
たった一つ問題が
『 誰 も 働 き た い 人 が い な い 』
っ て い う
『 誰 も 働 き た い 人 が い な い 』
っ て い う
181: :2013/09/20(金) 22:12:52.48 ID:
お前の会社の所在地も特区に指定されるかもしれないものw
たとえ古い会社だとしても、グループ企業立ち上げちゃえば無問題w
>>169
関係ないよ。 お前の会社の所在地も特区に指定されるかもしれないものw
たとえ古い会社だとしても、グループ企業立ち上げちゃえば無問題w
187: :2013/09/20(金) 22:13:01.40 ID:
( ´Д`)yー~~これってさ…
外国人の移民を大量に入れる為の下地作りじゃね?
やばくね?マジで…
外国人の移民を大量に入れる為の下地作りじゃね?
やばくね?マジで…
193: :2013/09/20(金) 22:13:42.30 ID:
だんだんアメリカっぽくなってきたね いいよ、これ
194: :2013/09/20(金) 22:13:44.73 ID:
気になるねぇ・・・
>>187
>外国人労働者が3割以上いる事業所が対象だ 気になるねぇ・・・
195: :2013/09/20(金) 22:13:45.81 ID:
反自民左翼の戯言と本気にしてなかった?
>>17
選挙前に話題になったろ 反自民左翼の戯言と本気にしてなかった?
205: :2013/09/20(金) 22:14:27.71 ID:
.
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
24時間働けよ、 ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、クビ な
何この奴隷制度www
今後、 企業が続々とここに子会社を作り 、
リストラしたい奴を出向させまくり、
ブラック企業も大量進出w
残業代ゼロ
解雇しやすい
労働時間は制限なし
つまり、
24時間働けよ、 ほとんどタダ働きだからな、
おまえがそうしないなら、クビ な
何この奴隷制度www
今後、 企業が続々とここに子会社を作り 、
リストラしたい奴を出向させまくり、
ブラック企業も大量進出w
218: :2013/09/20(金) 22:15:15.56 ID:
そのまま居ついてなまぽ受給者が増えるというオチになりそうだけど
>>194
シンガポールみたいに外国人労働者を使い捨てできる制度になるのかな そのまま居ついてなまぽ受給者が増えるというオチになりそうだけど
223: :2013/09/20(金) 22:15:43.11 ID:
総国民生活保護、になるぞ
>>181
そうなると 総国民生活保護、になるぞ
258: :2013/09/20(金) 22:17:31.19 ID:
解雇されやすい代わりに雇用されやすいと言ったって、
職を維持するためにと繁忙期のタダ働きに耐えたり、
仕事道具を自費購入させられたりして、
用が済んだら解雇なわけでしょ。
職を維持するためにと繁忙期のタダ働きに耐えたり、
仕事道具を自費購入させられたりして、
用が済んだら解雇なわけでしょ。
312: :2013/09/20(金) 22:20:44.13 ID:
意味わからない
これに賛成してる奴全員選挙落とせよ
これに賛成してる奴全員選挙落とせよ
314: :2013/09/20(金) 22:20:50.37 ID:
雇用の流動化()で求人増えるとか言ってるバカは
そんな保証はどこにもないこともちゃんと教えておけよw
だって席が増えてるところか減ってるんだから
そんな保証はどこにもないこともちゃんと教えておけよw
だって席が増えてるところか減ってるんだから
324: :2013/09/20(金) 22:21:25.63 ID:
お前らよく見ろよ「開業5年以内」だぞ?
今の法律だとまともに守ったらベンチャーなんて立ち上がらんから、それを何とかするって話だろう。
無論従業員の合意はいるだろうが、5年後にホワイトになるのであれば、プラスになる所も大きいぞ。
今の法律だとまともに守ったらベンチャーなんて立ち上がらんから、それを何とかするって話だろう。
無論従業員の合意はいるだろうが、5年後にホワイトになるのであれば、プラスになる所も大きいぞ。
335: :2013/09/20(金) 22:21:54.05 ID:
「解雇しやすい特区」は朝日の解釈による渾名だろ?
正式な法案名載せろよ。印象操作甚だしすぎる。
乗せられてるお前らもクソ。
>>1
これ、続き読むのに金払わなきゃなんなくて、その続きにこそ真意や正式な法案名書いてあると思うんだが、なんでお前はヘッドラインだけ載せたの? 「解雇しやすい特区」は朝日の解釈による渾名だろ?
正式な法案名載せろよ。印象操作甚だしすぎる。
乗せられてるお前らもクソ。
336: :2013/09/20(金) 22:21:54.15 ID:
本社が特区にあったら支店全部適応になるなこれはw
369: :2013/09/20(金) 22:23:31.75 ID:
公務員も当然、無期限労働になる、当たり前だな
業務内容も分担とか甘い事はしない、事務が街路樹の枝を切ったり
帰ったら、住民票の入力して、夜になったら議事録を打ち込む
朝には掃除、洗濯、市長の書類の用意もする、帰宅なんて許さない
業務内容も分担とか甘い事はしない、事務が街路樹の枝を切ったり
帰ったら、住民票の入力して、夜になったら議事録を打ち込む
朝には掃除、洗濯、市長の書類の用意もする、帰宅なんて許さない
コメント
コメントする