さざなみちゃんねる

幅広いニュースを紹介します。相互リンク,RSS募集中!!

    カテゴリ:ニュース > 社会

    1:2013/10/20(日) 18:44:14.64 ID:
    一時は“カリスマ美容師”の名前まで誕生し、若者の人気の就職先にもなった美容室業界。
    しかし、実体は1日10時間以上の労働で稼ぎは月10万円程度、残業代はもちろん、
    社会保険さえ加入できないという厳しい世界であることは、今はつとに知られている。


    相当な有名店でなければ生き残りさえ難しいということも半ば常識になっている。
    一方、まったく無名な個人経営であっても、「従業員を4人雇って、ボーナスも出せる」という美容室がごく一部だがある。

    この美容室の経営者によれば、従業員には、ボーナス込みで年収300~450万円程度を支払っているという。
    一般企業の勤め人に比べれば決して高くはないが、美容室業界としては、かなり立派な給与といえるだろう。

    収益を上げている要因は、“店販(てんぱん)”。店で使うシャンプー、リンスなどを来店客に販売するビジネスだ。この美容室は、化粧品なども販売している。
    店販の売上は「企業秘密」としているが、「利益率は数十%、労働集約型の本業よりもかなり高い」そうだ。

    実際、こういったビジネスモデルは、世界の大型店では当たり前となっているようだ。
    たとえば、売上世界一の米レジス・コーポレーション。世界10か国に約1万店を展開している。


    店舗の特長は、入り口にずらりと並べられている化粧品やヘアケア製品。
    本業の美容室は店舗の奥にあり、見えにくいため、何も知らない人は、化粧品ショップと間違える。

    しかし、店販で成功するのは、決して簡単ではない。第一に美容師の気質が邪魔をする。
    「自分は職人だという自負がある。『シャンプーなんか売れるか』、という気持ちが先に立つ」(前出の美容室経営者)。

    気持ちを切り替えて、店販に精を出そうとしても、また、難問が立ちふさがる。

    「美容室で使うシャンプーやリンスは、専門メーカーの高級品。モノはいいが、1か月分で2,500円以上する。これをお客さんに売るには、相当の営業力が必要」(同)
    さらに、この経営者のように化粧品まで売ろうとするとさらに苦労が重なる。

    59:2013/10/20(日) 18:56:08.09 ID:
    >>1
    はまじなん?
    今は連絡とってないが連れで美容院で雇われで美容師してたが、
    年収400弱あったぞ。
    一人暮らししてて車も持ってたしな。
    別に有名な美容院ではなかった。
    その話を聞いて俺も美容師になればよかったなあと思ったんだけどな

    186:2013/10/20(日) 19:17:34.99 ID:
    >>1
    極端すぎ。
    俺の幼なじみが30代前半で副店長してるけど月収50万超えてた。税金や保険料払ったら手取りはかなり減るだろうけど。。
    ちなみに非チェーン店。

    【1日10時間以上働いて月収10万、社会保険なし・・・悲惨な美容室業界】の続きを読む

    1:2013/10/18(金) 23:21:17.74 ID:
    ★<世界都市別評判ランキング>トップはシドニー、アジア1位は意外な?あの都市―米コンサル機関
    配信日時:2013年10月18日 22時35分

    2013年10月18日、米コンサルティング会社レピュテーション・インスティテュート
    (Reputation Institute)がこのほど、「2013年世界都市別評判ランキング」を発表し、
    第1位にはオーストラリアのシドニーが選ばれた。華夏経緯網が伝えた。

    今回発表されたランキングは、信頼度、尊重度、羨ましさ度、さらに環境、経済、政府の効率性
    などを指標に順位付けを行い、評判のいい世界の都市トップ100を選出した。

    2位以下はトロント(カナダ)、ストックホルム(スウェーデン)、ウィーン(オーストリア)、
    ベネチア(イタリア)が続いた。アジアの都市で首位に立ったのは26位の大阪。次いで31位の東京、
    48位のシンガポール、50位のバリ島(インドネシア)、54位の香港が続き、台北は69位でアジアでは
    8番目だった。韓国のソウルは71位、中国本土の都市では上海が75位でトップだった。


    同社は、「調査結果は都市の評判と経済発展の度合いには関連性があることを示しており、
    都市環境の美観、安全、文化などの指針もポイントやランキングの高低に影響するネックと
    なっている」としている。(翻訳・編集/碧海)

    http://www.recordchina.co.jp/group.php?groupid=78069

    2:2013/10/18(金) 23:23:29.55 ID:
    大阪人だが驚いた

    3:2013/10/18(金) 23:24:04.00 ID:
    ウソだwwww

    【「世界都市別評判ランキング」トップはシドニー、アジア1位は意外な?あの都市】の続きを読む

    1:2013/10/17(木) 16:57:08.13 ID:
    小学生が喜ぶ給食メニューは、1位「カレーライス」、2位「鶏のから揚げ」、
    3位「ハンバーグ」であることが、パルシステム生活協同組合連合会が10月17日に
    公表した「学校給食に関する調査2013」よりわかった。

    同調査は、2013年9月20日~9月26日の7日間、モバイルリサーチを実施し、
    小学生の子どもを持つ30歳~49歳の母親1,000名の有効サンプルを集計した。


    子どもが喜ぶ給食メニューを聞いたところ、1位「カレーライス」75.1%、
    2位「鶏のから揚げ」69.0%、3位「ハンバーグ」62.0%がランクインした。
    子どもの学年区別にみると、1位の「カレ―ライス」は、特に低学年で人気が高く、
    79.3%と8割近くになった。
    エリア別にみると、「冷凍みかん」は中国・四国地方(61.1%)、
    「揚げパン」は関東地方(60.9%)、
    「ソフト麺」は東海地方(47.5%)や北陸・甲信越地方(37.0%)がそれぞれ
    他のエリアより高くなった。

    母親自身がもう一度食べたいと思う給食メニューを聞いたところ、
    1位「揚げパン」23.0%、2位「ソフト麺」15.2%、3位「カレーライス」9.1%、
    4位「くじら料理」8.9%であった。
    年代別にみると、「くじら料理」をもう一度食べたいとしたのは30代の5.0%に対し、
    40代ではその2倍以上の12.8%となった。
    エリア別にみると、「くじら料理」が人気だったのは、近畿地方(19.9%)と
    中国・四国地方(20.8%)で、それぞれのエリアの1位となった。

    母親が学校給食を通じて、子どもに何を「身につけて欲しい」「学んで欲しい」と
    期待しているか聞いたところ、「食べ物の大切さ」82.9%が最多となり、次いで
    「食事ができることへの感謝の気持ち」74.1%、
    「『いただきます』『ごちそうさま』の挨拶」71.1%、
    「食材の栄養、栄養のバランス」64.7%、「正しい食事の作法」51.8%が続いた。

    最後に、学校に給食は必要だと思うか聞いたところ、「必要だと思う」が
    95.7%となり、ほとんどの母親が給食の必要性を感じている結果となった。


    ソースは
    http://resemom.jp/article/2013/10/17/15623.html
    “子どもが喜ぶ給食メニュー”というグラフ

    以下略

    90:2013/10/18(金) 00:51:24.55 ID:
    スレタイで予想して当たったからうれしい

    >>1
    あざーす

    3:2013/10/17(木) 17:02:04.13 ID:
    アレルギーの子がいても、全部食べましょうをクラス目標にし、その子にプレッシャーをかけるのは禁止

    【小学生が喜ぶ給食、3位ハンバーグ・2位から揚げ…1位は?】の続きを読む

    1:2013/10/14(月) 21:31:54.05 ID:
    "Facebookを通して見る大学で結婚相手に出会う可能性"

    あなたの結婚相手、どこで出会いましたか?

    結婚相手が会社の同僚という人もいれば、中学の同級生という人もいるでしょう。
    高校からずっとつき合っている人もいれば、同窓会を機につき合いだした人もいるでしょう。
    みんな、どこで、いつ、運命の人と出会っているのでしょう。
    Facebookのデータサイエンスチームが、結婚と大学時代の関係について、面白いレポートを発表しています


    チームは、以下のような方法でリサーチを行いました。まずは、1000人以上既婚の卒業生がいる大学をピック。
    その大学出身の夫婦が、4年間の同時期に在籍していたかどうかを調べます。
    もちろん、これはFacebookのプロフィールにある結婚ステータスと卒業大学を元にしたもの。
    年齢は25歳までと制限してリサーチ。


    すると、多くのカップルが、大学時代に同じ大学で出会っていることがわかりました。
    高校時代に出会ったのが15パーセントなのに対し、大学時代に出会ったのは28パーセント。
    また、地方都市ほど高校時代に出会う確立が高いということもわかりました。

    さらに、出会う率が高いのは、宗教色の濃い大学が多いという特徴があることがわかりました。
    例えば、ユタ州にあるモルモン教会の大学として知られるブリガムヤング大学で学んだ
    60パーセントの女性が、未来の夫にここで出会っています。
    また、この数字は、大学内の男性の割合が女性に対して多い場合は、もっと高くなることもわかりました。
    インディアナ州のローズハルマン工科大学は、米国の共学校の中で男性の割合が
    最も高いと言われていますが、ここでは70パーセントの女性が大学で人生の伴侶を見つけています。
    この傾向は、軍士官学校でも強くなっています。


    Facebookから様々なデータを読み解くのは興味深いですね。SNSを通した人類学。
    ちなみに、データチームは、リサーチの際に、明らかにネタと思われる情報は除けて行なっています


    さて、大学生のみなさん周りを見回してみてください。いるかもよ、この中に人生のパートナーがさ


    2013.10.14 17:00
    http://www.gizmodo.jp/2013/10/facebook_76.html

    5:2013/10/14(月) 21:36:17.30 ID:
    少子化担当大臣はこれを利用すればいい。三十路になったとき独身者を
    あつめてお見合い同窓会させれば復活カップルで出生率あがるぞ。

    9:2013/10/14(月) 21:40:07.40 ID:
    >>6
    年とりゃそれなりにお互いの許容値はあがってるだろ。昔の彼女のピチピチ感
    はなくなっても、それに代わる何かがあるはず。

    【多くが結婚相手は同じ大学で出会う!?地方都市ほど高校時代に出会う】の続きを読む

    1:2013/10/15(火) 22:56:47.89 ID:
    ★キャンドゥ、200円商品を全廃 100円に統一
    2013/10/15 22:28

     100円ショップ大手のキャンドゥは来春までに、税込み200円均一で販売する商品をなくす。
    来年4月の消費増税後には、消費者の低価格志向は強まるとして、
    同社で扱う商品の価格は100円(税抜き)で統一する。


     税込み200円の商品は傘や洗剤など約150品目ある。
    同社で販売する約1万3000品目のうち、100円以外の商品の需要が落ちているとして扱いを順次減らしている。
    昨年11月末には300円(税抜き)、500円(同)の商品の販売をやめた


     100円ショップ大手ではセリアはすべて100円(同)に統一している。
    ただ最大手の大創産業(広島県東広島市)は200円(同)や300円(同)の商品も扱っており、
    一定の需要があるとして販売を続ける方針だ。


    http://www.nikkei.com/article/DGXNASDD150LC_V11C13A0TJ1000/

    8:2013/10/15(火) 22:58:50.95 ID:
    ダイソーの200円より品質がいい件

    9:2013/10/15(火) 22:58:58.67 ID:
    100円ものしかない100円ショップはすぐ飽きる

    【キャンドゥ、200円商品を全廃 100円に統一】の続きを読む

    1:2013/10/09(水) 01:19:12.16 ID:
    公園で拾った僕の宝物、実は国の重要文化財だった

    神戸市灘区の小学生が自宅近くの公園で拾った金属片が、20年以上前に発掘された
    1世紀後半の青銅鏡の一部だったことが分かり、神戸市教育委員会が8日、発表した。

    見つけたのは市立西灘小6年、佐野翔梧(しょうご)さん(12)。
    小学1年だった平成21年1月、求女塚(もとめづか)西公園(灘区)で友達と鬼ごっこをしていた際、
    長さ5センチほどの緑色の金属片を発見。「昔のお金」と思い、ビニールで密封し、宝箱に入れて大切に保管していた。

    今年4月、歴史の教科書の副読本に載っていた青銅器の写真と特徴が似ていることに気づき、
    金属片を校長に見せたところ、詳しく調査することに。
    市教委を通じて奈良文化財研究所で鑑定した結果、昭和61年に同公園で発掘された青銅鏡の一部と判明した。

    市教委によると、金属片は国の重要文化財に指定されている「浮彫式獣帯鏡(うきぼりしきじゅうたいきょう)」
    (直径約20センチ)で、中国で1世紀後半に作られた可能性が高いという。

    同市役所で8日、矢田立郎市長から感謝状を受け取った佐野さんは
    「宝物がすごいものだとわかってうれしい」と笑顔。
    「今回の発見で考古学に興味を持った。将来は医者になりたいけど、考古学も学びたい」と話した。

    発見した「宝物」を手にする佐野翔梧さん=8日、神戸市中央区の神戸市役所(竹内一紘撮影)

    佐野翔梧さんが発見した青銅鏡の一部=8日、神戸市役所


    msn産経ニュースwest 2013.10.8 20:11
    http://sankei.jp.msn.com/west/west_life/news/131008/wlf13100820120013-n1.htm

    2:2013/10/09(水) 01:20:41.33 ID:
    感謝状1枚で取り上げたの?

    3:2013/10/09(水) 01:23:58.79 ID:
    ebayかヤフオクに出品したら大枚稼げただろうに・・・

    【公園で拾った僕の宝物、実は国の重要文化財だった 1世紀後半の青銅鏡、小学1年生が拾い宝箱に入れて大切に保管していた】の続きを読む

    1:2013/10/11(金) 17:26:08.20 ID:
    マンション開発・販売大手7社が実施した平成25年度「住んでみたい街」のインターネット調査で、
    関西圏の1位は西宮(兵庫県西宮市)だった。
    17年度の調査開始以来初めての首位で、通勤や買い物に便利な場所との評価を得た。
    長年1位だった芦屋(同県芦屋市)は2位に後退。3位は3年連続で夙川(同県西宮市)となった。

    調査は住友不動産、大京、野村不動産などが今年6月に実施。
    関西在住で新築マンションの購入を考えている950人(男性593人、女性357人)から回答を得た。

    西宮は、再開発などで大型商業施設の進出が相次いだ結果、「交通の便がよい」「商業施設が充実」した地域として人気を集めた。
    芦屋や夙川は「閑静な街並み」として根強い支持があった。
    このほか、グランフロント大阪の開業など再開発が進む梅田(大阪市北区)が、利便性の高さや活気がある点などを理由に、
    前年6位から4位に上昇した。

    一方、「老後に最も住んでみたいと思う街」は1位芦屋、2位西宮、3位夙川の順。
    「今も老後も住んでみたい街として、芦屋や西宮の人気は圧倒的に強い」(住友不動産)ようだ。

    http://sankei.jp.msn.com/west/west_economy/news/131010/wec13101016370008-n1.htm
    関西で住んでみたい街 1位~5位

    4:2013/10/11(金) 17:29:34.52 ID:
    やっぱ西成でしょ

    5:2013/10/11(金) 17:29:35.32 ID:
    住民税安いしな。尼崎はクソ高い。

    【関西で住んでみたい街、1位は西宮…長年1位だった芦屋は2位に後退】の続きを読む

    1:2013/10/13(日) 20:51:59.79 ID:
     日本マクドナルドホールディングスの原田泳幸会長兼社長(当時)は、今年1月半ばの会見で、
     朝食メニュー「朝マック」を強化し、300円の新しい低料金メニューを増やす計画であると発表した。
     その上で「昨年比約6倍の広告宣伝費を投入して周知を徹底、朝食時間帯の売り上げを10%以上伸ばす」と語った。

     これに対し、「モスバーガー」を展開するモスフードサービスがマクドナルドに対抗するかたちで、
     「おはよう朝モス」を開始したのは2009年10月。
     同社では今年初めは約400店だった朝食メニューの提供店舗を、年内に約1400店へ拡大するとしている。
     すかいらーくは「ガスト」で、年金生活の高齢者を対象に、トーストやピザと飲み物などを組み合わせた
     300~400円の低価格セットを販売中だ。

     朝食利用者の多いカフェやサンドイッチチェーンも対抗策を練っている。
     プロントコーポレーションは男性サラリーマンを対象に、
     5月からフレンチトースト風のパンにカツを挟んだ「朝カツ」(230円)の販売を開始。
     サブウェイは低カロリーメニューで差別化を図るべく、
     食物繊維が豊富な小麦ブランを使用したパンに野菜を挟んだセット(290円)を投入した。

     外食産業の朝食といえば、昔から喫茶店、牛丼チェーン、ファストフードが定番だった。
     また、名古屋地方の喫茶店ではもともと、朝はコーヒーに追加料金なしでトーストや茹で卵を付けたり、
     朝限定の低価格メニューを出したりするモーニングサービスがあり、
     メディアで紹介されるにつれ、そのサービスが他の地域にも波及していった。

     朝食を提供する業態ジャンルも今では居酒屋、ラーメン店、タイ料理店など広がりを見せつつあり、
     朝食スタイルの多様化とともに、朝食ビジネスは多彩に進化している。
     例えば、「朝カレー」を提供する飲食店も増えていて、朝からカレーを食べる習慣など、一昔前の日本にはなかったものだ。

     飲食店コンサルティング会社・FBAの石田義昭社長は、
     外食産業は新しいマーケットの開拓に迫られていると次のように解説する。

     「例えば、居酒屋はもともと中年男性がお酒を飲む場所でした。
     それを女性だけでも入ることができる店に変えることで、市場規模が拡大しました。
     しかし、今はまた若い男性のアルコール離れが顕著となっています。
     レジャー産業としての外食は、少子高齢化の影響で市場全体が縮小しています。
     今後も劇的な回復は望めません。朝食重視も、そんな中から出てきた戦略です」

     伊藤忠商事は今月から、夜8時以降の残業を原則禁止にして、
     その代わりに午前5~9時の時間外手当の割増率を引き上げる制度を導入した。
     日本人の“早起き化”も、じわじわ進んでいる。
     総務省が5年おきに発表している「社会生活基本調査」によれば、日本人の平均起床時刻は01年が6時42分で、
     それが06年には6時39分となり、11年には6時37分となった。

     「繁華街は一般的に家賃が高いです。営業してもしなくても、24時間分の家賃は取られている。
     売り上げがなかなか伸びない時代にあっては、朝の時間帯に店を閉めているのはもったいないわけです。
     また、大手で上場しているところは、株主に対して売り上げアップのための方策を提示しなければなりません。
     朝食時間帯のサービス充実化は、その1つでもあります」

     http://zasshi.news.yahoo.co.jp/article?a=20131013-00010000-bjournal-bus_allより抜粋

    2:2013/10/13(日) 20:52:57.41 ID:
    要は、お得感だよ。ランチやディナーより安いからな。

    4:2013/10/13(日) 20:57:54.68 ID:
    朝マックよく利用してたけど、カロリー気にするようになると行かなくなったな。
    面倒がらずに朝昼野菜ばっかり食うようにしたら30キロ落ちたわ。

    【「朝食」ビジネスが熱気 なぜ!?】の続きを読む

    1:2013/10/12(土) 19:15:45.30 ID:

    アメリカにある日系スーパーの商品陳列が神がかってると話題にwwwww ネットの声「絶対に買うわ!」

    米・シアトルにある「UWAJIMAYA」


    アメリカ北西部最大の日系スーパーマーケットで、日本食をはじめとするアジアの料理、食材や
    雑貨を販売している。

    トトロ

    ネコバス

    ピカチュウ

    ニャース

    フシギダネ


    カメハメ波


    ロックマンまで


    http://matome.naver.jp/odai/2138146937404319501

    5:2013/10/12(土) 19:17:42.36 ID:
    生肉でやるとグロいわ

    7:2013/10/12(土) 19:18:13.38 ID:
    まとめて買わそうとしてるのか

    【【画像あり】アメリカにある日系スーパーの商品陳列が神がかってると話題にwwwwww】の続きを読む

    1:2013/10/12(土) 16:21:20.63 ID:
    国民性というのは、場所や時を選ばずににじみ出てしまうもの。日本人であれば宿泊先の部屋のゴミをひとまとめにして片付けたり、
    お世話になった人にやたらと頭を下げたり。もちろん、そういった国民性は、韓国人にもあてはまる。

    筆者(34歳・男)は様々な国を旅行してきたが、これを毎度しみじみと感じる。

    「盗んだ仏像を返さない」「いつまで経っても謝罪と賠償を要求する」「靖国神社放火未遂犯を英雄扱いする」――
    韓国人の身勝手さは、ネット上などで多数喧伝されているが、旅先でもブレることはない。

    例えば、食事。一緒に席を囲んでいると、当たり前のように、自分が食べている料理に箸やスプーンを入れてくる。
    「何か一言言ってからのほうがいいよ」と言ってみても、「韓国ではシェアするのが当たり前」の一言で一蹴されてしまう。

    行動にしても“ならでは”のことが。みんなで協議したうえで選んだルートにも関わらず、「だから私は違う道がいいと言ったんだ」
    「なんでこんなに疲れなきゃいけない」などなど、少しでも納得がいかないと恨み節が延々とこだまする。

    あまりに文句が多いので、一緒に行動しているドイツ人やカナダ人も、「やれやれ(失笑)」といった感じで顔を見合わせるしかなくなってくるから面白い。

    「そこまで恨まれなきゃいけないの!?」と思ったついでで言えば、写真についてもそう。
    同じ場所に行ったにもかかわらず、自分が見つけることのできなかった撮影ポイントに対して、「どこにあったの!? なんで教えてくれなかった? 
    私も撮りたかったのに!」などと、意味不明な言いがかりをつけて、不機嫌な態度をあらわにしたりする。自由行動なんだから、何しようがその人の勝手でしょうに。

    最後にこんなエピソードを。あるとき街で道に迷ってしまい、現地の人にヘルプを助けたところ、現地の人もはてなマーク。
    近くでイベントを行っていたこともあり、その人は気を遣ってくれて、そのスタッフに改めて聞き直してくれることに。

    アジア系の顔立ちのスタッフが出てくるや、「お前は韓国人か?」の一言。
    「日本人だよ」と答えると、「日本人には教えたくない」とスタッフルームに戻ってしまったときの、現地人のア然とした表情が印象的だった。
    http://www.news-postseven.com/archives/20131012_219608.html

    22:2013/10/12(土) 16:29:00.09 ID:
    >>1
    × アジア系の顔立ちのスタッフが出てくるや、「お前は韓国人か?」の一言。
     「日本人だよ」と答えると、「日本人には教えたくない」とスタッフルームに戻ってしまったときの、現地人のア然とした表情が印象的だった。
    ○ 韓国人らしき顔立ちのスタッフが出てくるや、「お前は韓国人か?」の一言。
     「日本人だよ」と答えると、「日本人には教えたくない」とスタッフルームに戻ってしまったときの、現地人のア然とした表情が印象的だった。

    深謀遠慮では伝わらない人もいるよ、こういうのははっきり書かないと。

    400:2013/10/12(土) 17:54:29.47 ID:
    >>1
    思い出した。
    デンマークのスーパーで買物してたら、レジ打ちのアジア系の女の子が
    「あなた韓国から来たの?」と英語で聞いてきたから「日本からですよ」と答えたら
    速攻渋い顔付きになって、それからは終始無言。あっちは韓国からの養子が多いけど
    彼女は養子じゃなくて移民だったのかもなあ。

    【世界を旅行した男性 旅先でもブレぬ韓国人の身勝手さに感動】の続きを読む

    1:2013/10/08(火) 21:44:47.66 ID:
     フジテレビ系の新番組「ワイドナショー」で、ダウンタウンの松本人志が自身初となるワイドショーの
    コメンテーターに挑戦している。7日放送の同番組では「矢口真里の不倫騒動」や「東京オリンピック
    開催決定」といった時事について、松本がゲストと意見を交えながら、独自の言葉で見解を述べている。

     そんな中、松本が真剣な表情で話したのが、メディアで度々報じられている「体罰問題」だ。
    松本は「正直言うと、ある程度はありかなと思っているタイプなんですよ」と、体罰を一部肯定する
    立場で話を始めた。

     松本が通った小学校の担任の教員は、信号機の絵に赤・黄・青の色を塗ってその日の
    機嫌を示していたそうだ。信号機の「赤」は、教員の機嫌が悪く、生徒が騒ぐと「どつくぞ」
    (関西弁で「叩く」の意)ということを示唆していたのだという。松本は自身の幼少期には、
    体罰が日常的だったということを明かしたのである。

     そうした経験を踏まえつつ、松本は「スポーツにおいて、中学高校ぐらいになった時に、
    ある程度その部分(体罰)っていう脅迫がなかったら頑張らないよ」「やっぱ『あの先生怖いから、
    どつかれるの嫌やから頑張ろう』っていうのはあったのよ」などと語り、場合によっては
    体罰が生徒のためになるという見解を示している。ただし、「程度にもよるけど」とも話しており、
    いき過ぎた暴力を肯定しているわけではないようだ。(
    >>2
    以降に続きます) 

    ソース:livedoor ニュース/トピックニュース
    http://news.livedoor.com/article/detail/8139923/

    2:2013/10/08(火) 21:45:10.22 ID:
    >>1
    からの続きです)
     ゲストコメンテーターとして参加したSMAPの中居正広も、体罰を経験してきたという。
    しかし、中居は「体罰を受けた人間は、上に立った時に体罰を与えてしまう」「虐待をされた子供は
    大人になってから子供に虐待をしてしまうのと、ちょっと似ているのかなって思いますね」と語り、
    教育現場での体罰を、家庭での虐待と比較して否定的なコメントを残している。

     同じような経験をしながらも、松本と中居の意見はその後も対立することになった。
    松本が「選んだらいいと思うんですよ。『体罰コース』と『やめてねコース』」などと
    スポーツでは体罰の是非を個人の選択に任せるべきとの見解を示すと、中居は
    「それは僕ら世代の感じじゃないですか」とすかさず否定をする一場面もみられた。

     このやり取りを見ていた1987年生まれのフジテレビアナウンサー・三田友梨佳は
    「(体罰は)まったくありませんでした。」「想像もつかないですしそんな発想も
    ありません」と発言している。やはり、世代によって体罰に対する認識は全く違うようだ。(了)

    201:2013/10/08(火) 22:16:59.49 ID:
    >>1
    体罰の是非以前に、教師や大人の「機嫌」で指導が変わる事が問題だろ

    【松本人志「『体罰コース』と『やめてねコース』を選べばいい」】の続きを読む

    このページのトップヘ